 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
講師 田中政明
ロングリーチコンサルティング代表
ファイナンシャルプランナー
3ヶ月で医院の資産効率を2倍にする、経営者専門のFP。顧客の9割がドクター。
税理士も教えてくれなかった、目からウロコの独自の財務戦略が口コミを呼び、”営業不要のFP”として活躍。顧客のほとんどがドクターからの紹介。税理士やFP、市や県の歯科医師会、保健医協会からのセミナー依頼も多数!
|
|
 |
 |
毎月給与天引きされる社会保険料の真の価値を知っていますか?
社会保険料は、国に払う保険料。iDeCoや新NISAは、国が勧める節税貯蓄。フル活用しない手はありません。
公的保険と知らずに生命保険に入るべからず。
NISAとiDeCoを使わずに貯蓄するべからず。
《セミナーの主な内容》
●まずは公的保険を知ろう
●ねんきん定期便の簡単な見方
●必須!iDeCoの所得税控除の活用
●恒久化する新NISAの全貌
●iDeCoと新NISAの始め方
|
|
 |
 |
改めて知ろう、公的保険の本質
・公的保険は、国が運営管理する生命保険
・生命保険に入る前に高適時保険を知るべし
・将来もらえる年金額の計算方法
・老後2000万円問題の解決例
・民間の生命保険は、公的保険の上乗せ
・ねんきん定期便は国が発行する保険証券
・ねんきん定期便の読み方
・年金は何歳からもらうのが正解?
所得控除と節税のW効果の iDeCo
・iDeCoの所得税控除は絶対に使うべし
・確定拠出年金はiDeCoだけ?
・小規模企業共済はやっているけど…
・家計が苦しくなったときに解約できる?
・iDeCoで貯めたお金の受け取り方
・iDeCoを実践するうえでの注意点
・iDeCoはいくらまでできるの?
・専従者給与をもらっている妻は必見
・口座開設の手順と銘柄選びのポイント
老後資金対策の大本命新NISA
・NISAとつみたてNISAが大変貌
・成長投資枠とつみたて投資枠の使い分け
・新NISAの注意点
・旧NISAから証券会社は変えるべき?
・旧NISAと旧ジュニアNISAの残し方
・一生涯続く1800万円もの非課税枠
・口座開設の手順と銘柄選びのポイント
・新NISAの始め方とファンドの選び方
※セミナー参加者の希望者に限り、別日に90分無料相談
|
※ZOOMによる単独歯科医院院内説明会
(日時調整致します。弊社までご連絡下さい。別途お見積り致します。)
|
|
 |
 |
日時 |
2025年5月11日(日)10:00~13:30
|
対象 |
歯科医師・スタッフ
|
定員 |
20名
|
費用 |
1名 16,500円(税込)
TSO1名 11,000円(税込)
|
会場 |
PC・WEBの環境のある場所(ご自身のPC)
|
主催
お問合せ先 |
下記のお申込ボタンより、お申込下さい。
お申込み後、弊社よりご連絡致します。
株式会社 トータルサポートOTA
TEL:092-692-4747 FAX:092-692-4748
MAIL:totalsupport@ts-ota.com
|
|
|
|
|
|
 |
Copyright(c) ㈱トータルサポートOTA All rights revered |
|