講師 田中政明

ロングリーチコンサルティング代表
(FP:ファイナンシャルプランナー)

3ヵ月で医院の資金効率を2倍にする、経営者専門FP。顧客の9割がドクター。税理士も教えてくれなかった、目からウロコの独自の財務戦略が口コミを呼び、 “営業不要のFP“として活躍。
顧客のほとんどがドクターからの紹介。税理士やFP、市や県の歯科医師会、保険医協会からのセミナー依頼も多数。

 こんなお悩みありませんか?
・経営について素人だけど、取り敢えず何とかなっているが…
・毎月最低何枚のレセプトが必要か分からない
・医療法人内部のお金の残し方や貯め方が分からない
・退職金の最も効率的な貯め方を知りたい
・子どもに医院を継がせたいが、何から手を着けるべきか…

こんな人におススメ

□ 医院の経営計画の立て方が分からない
□ 損益分岐患者数が分からない
□ 毎月レセプトが何枚必要か知りたい
□ 1日最低何件のアポを取れば良い?
□ 平均的なユニット当たりの売上は?
□ 医療法人化すべきか悩んでいる
□ 家族全体での税金を減らしたい
□ 医院に貸付している院長の注意点
□ 理事報酬の決め方が分からない
□ 子どもを理事にしたいが大丈夫か?
□ 妻にも退職金を支給したいが…
□ 退職金は幾らまで支給できるか知らない
□ 事業承継を控えているが不安で…
●第1部 「1人でできる歯科医院の経営計画の立て方」
・患者1人当たりの利益と損益分岐患者数の出し方
・税理士に頼らずに経営計画を立てる方法
・将来の医院経営の見通しを立てておきたい

●第2部
「医療法人の活用法を徹底理解」
・理事長を巡る2つのお金の流れを知る
・奥様や子供を理事にして節税し、事業承継に備える
・個人クリニックと医療法人の最大の違い

●第3部
「医療法人固有のお金の貯め方と増やし方」
・貸借対照表を理解してお金の使い方と貯め方を知る
・後継者に1円も負担を掛けない、退職金作りの方法
・受け取ったあとでも増えていく退職金とは?

※希望者に無料個別相談付き
 
日時 2025年11月23日()9:30~13:30
対象 歯科医師・スタッフ
定員 15名(定員に満たない場合は、中止する場合がございます。予めご了承下さい。)
費用 1名 25,300円(税込)
会場 エイムアテイン博多駅東貸会議室 5J
住所:福岡市博多区博多駅東1-12-17
オフィスニューガイア博多駅前5階
アクセス JR博多駅筑紫口から徒歩2分程度
主催 株式会社 トータルサポートOTA
tsosikaseminar@ts-ota.com
    
大きな地図で見る
 


印刷をしてFAXでお申込みください。

 
 
Copyright(c) ㈱トータルサポートOTA All rights revered