 |
 |
 |
 |
 |
日時 |
2023年 午前10時〜午後5時30分(5時以降模型相談など)
4月23日(日)・5月28日(日)・6月18日(日)
7月23日(日)・8月27日(日)・9月24日(日)
10月22日(日)・11月19日(日)・12月24日(日) |
会場 |
富岡矯正歯科(上野駅徒歩3分)
住所:東京都台東区上野7-4-9細田ビル9F |
講習費 |
570,000円(シラバス代・昼食代・消費税含む)
実習材料器具費/実費(2万円くらい)
講習費は分割可能です(自由な支払い方法)
※講習費についてはご相談に応じますのでお気軽にご連絡ください。 |
定員 |
12名
|
講師 |
東京開業 富岡 直哉 |
|
 |
 |
非抜歯での矯正法(非抜歯が可能な理由)・抜歯が必要な場合の矯正法・重要な後戻りの対処法・一般歯科治療に必ず必要な咬合調整法と理論(歯を削合しない)・補綴物や修復物の咬合治療法・マウスピース矯正・はぎしり、くいしばり、顎関節症、ストレートネック、咬合障害の治療法・よく噛める矯正治療法・先生全員の歯型診断・希望者には矯正治療または咬合治療も体験可能です。 |
|
 |
 |
01.初心者の方でも、わかりやすく丁寧にご指導いたします
矯正治療をされていて質を高めたい方・治療法にお悩みの方にもお勧めです
02.歯科で必要な咬合障害の治療法や良好な咬合にする治療法をおわかり頂ける迄ご指導いたします
03.毎回、昼休みや講習会前後に模型相談を致します
04.午前中に講義を行い、午後は実習となります
05.患者様の痛みを軽減し、歯に負担をかけない治療法と材料のご紹介
06.非抜歯治療法の理論と技法(側方拡大・8番抜歯・ディスキングを行わない治療法)
07.マウスピース矯正の理論と技法(外注しないで自作でき、4ミリ以上の歯の移動が可能な装置)
08.すべての一般歯科治療に必要な咬合調整法と理論
09.姿勢矯正法(後戻りを防ぐため)
10.顎偏位の矯正法・生活改善が必要な患者様への対応方法
11.なめらかで美しい仕上がり方法と後戻りの対処法
12.模型の相談やフォローアップ(永続的)
※5〜10までの内容は、当院独自の理論と技法です。詳しくはお問合せください。
詳しい内容はHPをご覧ください。富岡矯正歯科
|
|
 |
 |
日時 |
2023年 午前10時〜午後5時30分(5時以降は模型相談など)
4月23日(日)・5月28日(日)・6月18日(日)
7月23日(日)・8月27日(日)・9月24日(日)
10月22日(日)・11月19日(日)・12月24日(日)
|
対象 |
歯科医師 |
定員 |
12名 |
講習費 |
570,000円(シラバス代・昼食代・消費税含む)
実習材料器具費/実費(2万円くらい)
講習費は分割可能です(自由な支払い方法)
※講習費のお支払い方法はご相談に応じますのでお気軽にご連絡ください。 |
会場 |
富岡矯正歯科
住所:東京都台東区上野7-4-9細田ビル9F |
アクセス |
上野駅徒歩3分 |
HP |
詳しい内容はHPをご覧ください。富岡矯正歯科 |
申込方法 |
用紙印刷・ご記入後、FAXにてお申込下さい。 |
主催
お問合せ |
クリニカル・オルソドンティックス・スタディクラブ
〒110-0005東京都台東区上野7-4-9細田ビル9F
TEL:03-5828-1559(月・水・金・土・日)
FAX:03-5828-1559 |
|
|
|
|
大きな地図で見る
|
 |
|
 |
Copyright(c) 潟gータルサポートOTA All rights revered |
|